2017-3月 1回教科書図書館ツアー 3月7日(火)に行ってきました。

 

 三寒四温とは言いますが,気温の日によっての上下が激しい時期で,マフラーがまだまだ,手放せない時期。

室内と外との気温差がある状態で,衣服の脱ぎ着の調整をうまくやらないと,電車の車内でかいた汗が,外に

出てみたら,おお寒い! また,インフルエンザも流行っているようで,2日前に欠席の連絡をもらった人も。

ツアー始まってから参加者さんがメールチェックしたら,「熱があるので,お医者に行ったら,A型でした」と

参加者さんが情報を受信してくれて,欠席の連絡となった人もありました。

 また,今年はか,今年もか,私は花粉症でちょっとつらい。ま,そんな難しい中でのツアーでした。

でも,参加者さんのご協力を得て,すごく気持ちの良い日を過ごせました。

 

 参加者さんひとりも,風邪ひいて,参加が危ぶまれていましたが,

 

> > Sent: Monday, March 06, 2017 3:26 PM
> > To: 正田 > > Subject: 明日のツアーについてです (中略)
> > 明日正田先生のツアーに参加予定なのですが、昨日から熱が出てしまっていて参加できるか

> > わからない状況になってしまいました。
> > もし朝起きて体調的に行けそうだったら通常通り参加するか、遅れて参加さ
> > せていただきます。 また明日の朝に参加不参加のメールを送らせていただきます。

 

 

> From: 正田 > Sent: Monday, March 06, 2017 5:10 PM
> Subject: RE: 明日のツアーについてです
>
> メールありがとう。了解です。無理はしないで下さいね。(中略)

> 教科書図書館は行き方が> 難しいので、合流は難しいかなと思います。
>  集合場所でメールチェックをしようと、> 思っています。 ともあれ、お大事にね。

 

 

To:      正田 良Date: Mon, 6 Mar 2017 23:22:24 +0000(これは日本標準時では7 Mar AM8:22)

----

おはようございます。

国士館大学初等教育専攻のTです。体調が良くなったので参加させていただきます!

 

 

で,こちらにとっては,いつもの定番メニューを,参加者にとっては初めての経験であることに留意しな

がらのツアーでした。若干遅れている人を待って,850新宿・ミロードのシャッター前を出発,

最後の小川町駅に入ったのは,16時の数分前。来年度から理科の卒研をはじめられるとのことで,

三省堂の理工学や教科教育のところを見る時間をとったり,明倫館へ行ったりはしました。

 他に特筆するべきことは,2つ。

(1)期間限定での開催が,奥野かるた店2階で行われわれていました。この期日をみると,

2回目以降のツアーの人は,会期後なので見れなくなってしまいます。もし興味がある人は,

ツアーとは別途で出掛けておくことをお勧めします。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに,私はこんなパズルを買いました。

   

ちなみに,下の「アタマに おいしいパズル」は,上記のTYさんが,黙々としかも面白そう

に取り組んでいたので,それにつられて買いたくなっちゃったものでした。

 

(2)信山社が閉じられています。https://www.iwanami.co.jp/news/n17294.html

このことは知ってはいましたが,ブックハウス神保町も,2月20日で閉店しましたとの張り紙

がありました。http://www.bh-jinbocho.jp/

 ブックハウス神保町は,児童書を中心に集め,いろいろなイベントを行い,本が好きな人を増

やし,そして,本好きにはたまらない,ほんわかした本屋さんでした。残念です。

 よくよくネットを調べると,20161229日の段階で貼り紙があったらしい。

    http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/blog-entry-2702.html

 水曜日がこの店の定休日でしたが,これでツアーは水曜日を避けるという理由は無くなったかな。

その代わり,内山書店の定休日が月曜日なので,月曜日を避けることになるかも。

 

 あ,そうそう。お昼のレポート。神保町の,四川料理「川府」で。

牛肉刀削麺

 

四川坦々刀削麺

 ことによると,牛肉刀削麺はやや辛いかと警戒し,「野菜たっぷり刀削麺」も頼んでおき,SSさんに

品が来てから,味見をしてどちらかを選んでいいよってことに。結局,SSさんが牛肉刀削麺,

私が「野菜たっぷり」にしました。

 かくして,3人とも刀削麺を食べたのですが,ここの刀削麺,弾力があるので,終盤になると

かなりボリューム感がでてきて,そちらの方が甘くみるべきではない・・・との感想。

 ともあれ,前菜の中華風豆腐の冷製,小豆入りの中華粥,サラダともに戴いて,リーソナブルな

昼食でした。

 

こんな感想を,電子メールでもらいました。

To:      正田良  Date:    Tue, 7 Mar 2017 11:43:16 +0000(日本標準時)2043

Subject: ツアーの感想

----

こんばんは。

国士館大学初等教育専攻のTYです。本日はとても楽しいツアーをありがとうございました。

教科書図書館では、外国の教科書や昭和20年代の社会の教科書、昔の高等学校における「児童理解」の教科書を見ることができました。特に面白いと思ったのは、昔の社会の教科書でした。今のものとは違い、国語の物語文のような口調で電車の時刻表や地形の話がされているところが面白いと思いました。その時代は実際に見学に行くことがなかなかできなかったから、自分が電車に乗って見学している姿を想像させることで間接的に学ばせようとしていたのかなと思いました。

また、初の神保町もとても楽しかったです。いくつか気になったものがあったので、今度自分で行ってみようと思いました。ケーキ屋さんもいい雰囲気でした!

今度はわたしが、先生に教えてもらったお店を友達や親に教えてあげたいです。

一日ありがとうございました! そして、ごちそうさまでした!

 

 こちらこそ,お蔭様で,気持ちのよい1日を過ごせました。ありがとう。

「ケーキ屋さん」は,近江屋洋菓子店。ここのHP http://www.ohmiyayougashiten.co.jp/

は,社長さん自ら作ってそうなサイトになっていて,きょう市場に行ったら,おいしそうな

フルーツがあったから,思わず買ってしまったとの記事満載。アップルパイも季節によって

使うリンゴの品種(「ふじ」とか「ジョナゴールド」とか)が違うってことをこのサイトで知りました。

 http://kks-el.sakura.ne.jp/com/kim/KTT811.htm

 

 場所を紹介する程度だと覚悟して案内した教科書図書館でしたが,かなりいろいろなことを,

エネルギッシュに見てますね。「昔の高等学校」という「昔」は,昭和の頃という意味でしょうか。昭和の

高校生だった私は,どうせ昔の高校生ですよと(ま,事実ではありますが)ひねくれたくなりそう。

職業科の高校で,「保育原理」という科目があって,その教科書のことに触れてくれたのでしょう。

私は昭和40年代の高校生ですが,昭和30年代前半の高校は,進学率がまだ低く,『キューポラのある街』

とか,『見上げてごらん夜の星を』とかの映画を見ると,ひゃあすごく苦労しているんだなと,びっくり

するけど,当時の日本ではよくある光景だったのです。言い訳めくけど,私にとっても「ひと昔前」なの

でしょう。

 「昔の社会」の方は,恐らくそれよりもさらに10年ほど前。2昔前の昭和26年告示のものは,

「生活単元学習」と呼ばれている教育課程に拠っているので,まず類似の生活経験のようなものを

させて,そこの中から学習内容を取り出していくという授業の組み立てを行っていたのですね。

そのような当時の時代環境を,逆に教材の具体から見たことになります。良い経験をされました。

 

 そして,もう一人の参加者,SSさんから,次のメールをもらいました。

 

先日は本当にありがとうございました。刀削麺やジュース、ご馳走になりました。楽しかったです!

以下、感想です。

--------------------------------------------------

久しぶりの正田先生と新宿駅でちゃんと出会うことができるのか、そんな不安から始まった1日でした。私は神奈川県民なので東京の地理に詳しくなく、先生のクイズにはほとんど答えられませんでしたが、その分新しく知ることが多くとても興味深かったです。江戸から戦後の東京の移り変わりについて興味を持つことができました。教科書図書館では、墨塗りの教科書や統治時代の朝鮮の日本語の教科書、日本の様々な時代の教科書を見ることができました。今回は短い時間だったので、また訪れてみようと思います。

様々な本屋や古本屋を巡り、美味しいものをお腹いっぱい食べて、たくさん歩いて、とても充実した1日になりました。参加人数が2人だったのも、逆にツアーが濃いものになったのかなと思います。この度はありがとうございました!

 私からのメールで,

≪ ちなみに、Quiz って、難問という意味のある英語ですので^^;)ゞ。わからなくても、

ご心配なく!≫

と,お返事しました。これからご自分で興味のある部分に特化して訪れる糸口にして戴いたようで

嬉しく思います。

 繰り返しになりますが,参加者さんのお蔭で,私にとって,大変気持ちの良い一日になったことを

喜び、かつ、感謝します。ありがとう!

 

 

 

index.htm もどる