ここは, http://kks-el01.sakura.ne.jp/ar09/bucho/x7net/  です。

 

正田の授業のページ

2024年度のdébut

明星学園(中3の数学B

..\..\K2024MJG\index.htm

自由の森学園

..\..\K2024JMR

 

2023年度の急転回

成蹊大学理工学部 

..\..\K2023Seikei\index.html

和光大学 数で読む世界

..\..\..\K2023Wako\index.html

東洋女子高等学校

..\..\K2023TGH\index.html

2023年末の微調整*

Cgi の改訂で,前の掲示板が使えなくなっていたので,成蹊大学理工学部用の,joyful掲示板を

新設。(PWのお問い合わせは,礼儀と本人確認のためのTASKシール情報などをつけて,正田

(rio1957@gakushikai.ac.jp)まで。

 通常の「ぶ〜めらん」などは,各大学のCourse Powerとか,授業資料とかを利用しています。

国士舘大学 へき地教育研究会../../index.htm)の部長(係の教員:顧問のようなもの)

大家サイト../index.htm)の一環として,授業で配ったプリントの記録とか,学生さんの学級日誌的な書き込み(2・3行でもいいから,感想とか書き込んでください。できるだけ,その回でないと書けない事柄をかいてくださいね。「きょうも燃えました」とか,「きょうも面白かった」ってのは,どの回でも書けちゃいそう(お,すげ〜自信!)だからね。

 

Symbol

下のものすべて調整中(上記* 

掲示板へのLink

 

T

東洋英和女学院大学人間科学科

RoomUT/index.html

算数

A

青山学院大学文学部教育学科

RoomUA/index.html

数学概説

S

成蹊大学理工学部

RoomUS/index.html

数学科教育法

K

国士舘大学文学部初等教育専攻

RoomUK/index.html

数学概論,卒業研究など

 

■小学校:算数のための科目■

テキストは,正田『算数と数学のあいだに(2006年再訂版)』三恵社( Click )

              ゲームや,プリント作りに関する本を,2007年4月に発行予定。

    正田(編著)『算数・数学って怖くない』成文堂。目下,鋭意校正中です。乞うご期待!

 

 

T

A

K

Link

○○の形は××だ,それはではじまる(1.1

4*10

4*17

4*12

 0001

四角形のカタログ         (1.3

5*08

5*08

5*10

 04

魔法の鏡             (1.2

4*24

5*01

4*26

 

敷石探検隊<はさみと封筒の用意> (1.4

5*15

5*15

5*17

 06

ポアンソの図形          (2.3

4*17

4*24

4*19

 02

パノラマ            (2.1〜2

5*22

5*22

5*31

 

30℃のお湯と・・・        (2.4

 5*29

 5*29

 6*07

 05

諸等数・単位命名縁起       (2.5

 

 

 

 

53 503と書く子・・・     (3.1

 6*05

 6*05

 6*14

 

 

電卓を使ったマジック

 6*19

6*19

6*21

cal

10

タコの掛け算七七         (3.2

 

6*12 

 7*05

 06

11

72の約数を並べる<はさみ・ポチ袋>(3.4

 6*26

 7*10

 6*28

 07

 

課題提出

6*26

9*25

6*28

 

12

トランプを用いたゲーム

6*12 

6*26

 9*20

 08c

13

作品の相互批評

7*03 

 11*13

7*05 

 13

14

作品の講評

 

 

 7*12

 

15

ルート2を求める          (4.1

 

7*03 

 9*27

 15

16

指数の世界         (4.2.1〜4

 7*10

 9*25

 10*04

 16

17

電子温度計の数理        (4.2.5

 

10*02 

 10*11

 17

18

Powers of Ten           (4.3

 

10*16 

10*18 

 18g 18p

19

金管楽器の数理           (4.4

 

 10*23

10*25 

 19  18b

20

平均律               (4.5

 

 11*6

 11*01

 20

21

数表を作る         (4.6.1〜2

 

 11*20

11*08 

 21

22

関数の近似         (4.6.3〜4

 

11*27 

 

 

23

多次元量としての評価      (4.8.1

 

 12*11

 11*29

 

24

ある中学校の事例        (4.8.4

 

 12*18

12*13 

 24

25

因子分析            (4.8.2

 

 12*04

 11*15

 25

26

ギリシャの数学・現代の数学     (5.3

 

 1*15

 12*20

 26

27

 

 

 

 1*10

 27

28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  中学校数学:教科教育法(木・2)  

    テキスト(PDFですが,TeX用のフォントがないと文字化けします。MATH6.pdf

数学を教えるということ

4*13

 

 V・指導案・班分け希望

 文字の導入

 4*20

 

班分け発表 ・教科書と進度

 三次元幾何。

 4*27

 

 単元についての意見交流 

 式変形と方程式,課題分析と教育評価

 5*11

 

 指導案の相互批評・提出

5・6

 練習の系統

 5*1825

 

 1年/2年

 代数的構造・デカルトの方法

 5*25

 

 3年 講評

 正負の数

 6*08

 

 模擬授業1年(数

 

教科書からのプリント作り

6*15

 

 

 文章題と量的関係

 6*22

 

 模擬授業1年(図

10

 論証と図,問題解決

 6*01

proof

 模擬授業2年(図

11

 四角形の分類・課題提出

 6*29

11

 模擬授業2年(数

12

 ゲームによる授業

 7*06

 

 模擬授業3年(数

13

 課題の講評

 7*13

 

 模擬授業3年(図

 

 ■特別メニュー■ ダイヤグラム  diagram/diagram.htm