2011年度の教科書図書館ツアー

 

 ここのところ,3月に卒業研究算数に来る予定の2年生を中心に,9月に数学特論Aを履修していた人

中心に教科書図書館ツアーを行なってきました。ただ,2011311日に起こった東日本大震災。電力

不足のために電車などの公共交通機関の運行がかなり不安定になり,教科書図書館自体も蔵書が散乱する

などの被害があり,2週間ほど閉館して復旧に当たらざるを得ない状況となっていました。

20113月に予定していた教科書図書館ツアーは中止し,9月に行うことにしました。9月のツアーは,

学生さんの都合を聞いて5日と13日の2回行なうこととしました。

 

======

 

95日のメンバーです。

 

 

====(95日に参加した学生さんの感想)=================

 今回の図書館ツアーでは貴重な体験をすることができました。

 古い教科書が置かれていたり、外国の教科書が置かれていると聞いていたので

どんな図書館だろうと思っていたのですが、見た目は普通の図書館と変わりはな

いんだなというのが正直な感想です(笑。ですが、置かれている書物は普段目にす

ることができないすごいものでした。

 説明を聞いた後、僕がまず向かった先は日本の算数の教科書コーナーです。そ

こで一番最初に発行された教科書を見てみましたが、文字だらけ…練習問題もとても

多く、今の児童が使用したらどうなってしまうんだと思ってしまったくらいです。

<正田注:「一番最初に」のところ,ご本人に確認しては無いので,2つの可能性が

あります。今回行った教科書図書館は戦後(戦前は「東書文庫」が積極的に集めてい

ます。)のものを中心に集めていますので,「物資がかなり不足していた昭和20年代

前半の」という意味と,国定教科書の第1期である「黒表紙」と言われているものの

意味と。メートル法批准による改訂をした後に,「数学教育改造運動」の影響もあって

色刷りで挿絵の豊富な「緑表紙」に大きく変わって行った国定教科書ですから,

こうした感想を持たれるのかなとも思われます。ただ,黒表紙は復刻版しか置いてない

ので前者の可能性が高いかな。>

さまざまな工夫や話し合いが為されて今の教科書があるのだろうなと思いました。

 次は、外国の算数の教科書を見ました。日本の教科書は画と文字のバランスが

良かったり、カラーでとても見やすいと思うのですが、外国の教科書は意外なことに

文字ばかりであったり、白黒で書かれていました。外国の教科書の違いを見ることが

できました。<正田注:そりゃあ,「外国」と言ってもいろいろとあるよね。>

 そのほかにも指導書というものを初めて見たりと貴重な体験をすることができ

ました。

 午後の神保町の本屋めぐりでは、なんでこんなに本屋があるんだ!?って思っ

てしまうほど本屋があり、びっくりしてしまいました。

 また、お昼に食べた中華料理、最後にいったお菓子屋さんのジュースはとても

おいしかったです。ごちそうさまでした。

 若干夏休みボケをしていた僕にとっては色々刺激を受けたりして充実した1日

を過ごすことができました。/ありがとうございました。

 

====(以上,SN.さんによる)====================

 

 

 

すでにスカイツリーは634mの全長ができていて,内装などの工事を行ないながら来年度の開業を

待っている状態。(95日)。

 

 例年,上海朝市@神保町 で,中華バイキングの昼食を戴いていますが,「420日からバイキング

は,土曜・日曜のみにしました。」とのこと。ランチタイムのサービスとしては,ハーフ&ハーフ。

800円から1000円の麺・飯を2種類選ぶと,それぞれのハーフサイズが800円というもの。バイキング

の当時シュウマイを食べてうまかったので,シュウマイも追加。1100円だったりする。(95日)

 さて,次はどうしようかなぁ、神保町は自分で入る安いとこと,こうやって学生さんと一緒に入る

ちょっとゴージャスなとこと店を使い分けているわけですが,次回は男子の人数が増える(って言って

も,1名が2名だけど)し,辛いのが苦手かどうかで,刀削麺が選択肢になりうるのかも違ってきます。

こうした,食事屋さんも,年毎にできたり,無くなったりと,流動的。

 

http://r.gnavi.co.jp/g062321/ 無国籍料理。ランチに食べ放題。手頃な値段(9/7に下見したら,

がっつり男子の日とか,いろいろと設定されているようでした。ランチは14時までなので,15時過ぎ

だと明かりが消えていましたが。)

http://r.gnavi.co.jp/g785302/ 鐘楼。刀削麺と火鍋の西安料理。白山通りから少し入る。

http://www.hotpepper.jp/strJ000638289/?vos=nhppalsaz09032301 トラットリア パパミラノ 神保町店

岩波神保町ビル・地下1階ということは,神保町の駅間近。丸の内などビジネス街にチェーン展開。ランチ

でのパンの食べ放題が魅力。

 

 

95日は,速度が大変に遅い台風12号が日本列島を横断した翌日。横断したのは岡山付近との

ことでしたが,高気圧に阻まれたりして,記録的な大雨の被害を受けたのは,紀伊半島。

 関東地方は,山に南風が当たって北部は大雨になっている中,南部は傘が要らなかったり。

まだらな雨雲が予測の難しくしていた4日の翌日。5日はややグズグズしがちの「台風一過」。

蒸し暑い中,良く歩きました。熱心に児童書をみていたり,「あ,これ買ってきて良いですか?」とか

実際に本を買う人が居たり。コースを歩き終えて,近江屋洋菓子店到着は,15:30過ぎに。

ジュースは,アボガド・ミルク,りんご&ほうれん草,イチゴが出てました。

 

====(95日参加した学生さんの感想)=================

教科書図書館には、古い時代のものから新しいものまできちんと整備されていて利用しや

すかったです。私は自分が使っていた国語の教科書を読みました。記憶の片隅にあった物語の

内容を蘇らせることができました。時間があればじっくり読みたかったです。

神保町は古本屋が有名であることは知っていましたがあんなにたくさんの本屋さんが並んで

いるのに驚きました。また一軒一軒違った分野のものを扱っているのが面白かったです。

 それと古本屋だけでなく普通の本屋が何軒も建っているのに信じられませんでした。

うちの近所では大型書店が進出した後、本屋が潰れてしまったので、ライバル店があんなに

あって大丈夫かなと心配しました。

 また児童書を多く扱っているお店は教科書図書館ツアーの中で私的に一番の目玉でした。

絵本に関するグッツも扱っていて、私はいつか『バムとケロ』シリーズのマグカップを買いに

行こうと企んでいます。

 それからカルタを売っているお店も楽しかったです。教師になったら教室に置いて雨の日な

んかに遊ばせたいなぁと思いながら、漢字の部首カルタを眺めていました。祖母の家に

「犬棒カルタ」があってそれでことわざを遊んでいるうちにたくさん覚えたことを思い出しま

した。遊びながら勉強できるっていうのはいいなぁと思いました。

ニコライ堂は今度じっくり見に行ってみたいです!中華料理もジュースバーも美味しかった

です!特にジュースバーに感動しました!カキ氷もフレッシュジュースもスープも飲めて大満足

です。/正田先生、ご馳走様でした。ありがとうございました。

====(以上,HY.さんによる)====================

 

====(95日参加した学生さんの感想)=================

5日の図書館ツアーの感想です。/まず、教科書図書館では古いものから新しいもの、そしていろいろ

な教科書会社のものが集まっていて教科書の比較、歴史を調べるにはもってこいだと感じました。

また行ってみたいと思いました。

神保町ではびっくりするくらいの古本屋さんの量に驚きました。古本屋の商店街みたいでした。

すごく便利だと感じたのは、案内所があることです。

あんなにたくさんの古本屋さんがあると本を探すのにも1日中かかりそうです! ですから案内所は

効率よく本を探すためにはとてもよいと思いました。一方、1日かけてゆっくり本を探して気に入った

のを見つけるまったりした時間を過ごすのも魅力的だとかんじました。

最後に正田先生に連れて行ってもらった生ジュースのドリンクバー!!!!おいしかったです。

今度いったらケーキも食べようと思いました。/ありがとうございました。

====(以上,HR.さんによる)================

 

 あ,そうそう。今回はニコライ堂の門の中にちょっと入ってみました。建物の中を入口の色の付いた

ガラス戸越しに見ることもできました。その横に「拝観料300円・建物の維持のため,寄付にご協力

下さい」との表示。午後6時までなら入ってよかったのですね。

 

../index.htm (もどる)     ツアー第2便の記事へ