| 2001年度 | 三重大学大学院教育学研究科免許法公開講座 | 講義概要など | ||||
| 数学教育特論U | 受講生の活動紹介 | 講義メニュー | ||||
| もとに戻る | ||||||
| ・この公開講座の受講生の方の活動に関連する作品です.拡張子.mw2はマイクロ・ワールド | ||||||
| の作品ファイルですから, | http://www.soiku-mm.co.jp/mw | |||||
| などをご覧になって,再生できる環境を整えてから再生して下さい. | ||||||
| ・左クリックで再生,右クリックでダウンロードができるはずです. | ||||||
| ・ここに載せるにあたって,正田が一部補作したり,体裁を揃える | ||||||
| ために編集をしたりの手を入れてある場合があります. | 下に解説のタブがあります | 解説のページへ | ||||
| ・これらは4日間の活動へ一部若干の補作を行ったものが収められています.必ずしも完全な | ||||||
| ものであるとは言えません.著作権を尊重された上ご自由にご利用さなるのは結構ですが、 | ||||||
| 運用の結果によって起こった損害については責任を負いかねます. | ||||||
| 氏名 | 勤務校 | 構想・作品・発展などなど | 内容の概要 | メール | ||
| 穴澤 真由子 | 鈴鹿・白子小 | anasawa.htm | anasawa.mw2 | カレンダーと足し算 | mayu0824@infoseek.jp | |
| 入江 昇 | 鳥羽高 | irie_d.htm | irie.mw2 | 順列 | irie3097@infoseek.jp | |
| 大西 小百合 | 久居農林高・他 | Oonisi.mw2 | 道筋の場合の数 | sayuri8300@infoseek.jp | ||
| 尾邊 英也 | 津商業高 | obe2.mw2 | obe3.mw2 | 一次変換 | obehideya@infoseek.jp | |
| 杉本 耕一 | 東大阪高 | sugimoto.mw2 | n進数への変換 | sugimoto66@infoseek.jp | ||
| 岨野 淳 | 宇治山田高 | sowano.mw2 | 三角関数と単位円 | sowano@infoseek.jp | ||
| 田中 典昭 | 桑名・益世小 | tanaka2.mw2 | tanaka.htm | 正多角形 | tlogo32@infoseek.jp | |
| 中井 典子 | 伊勢・城田中 | Nakai.mw2 | nakai1.htm | 2進法の導入 | norikonkon@infoseek.jp | |
| 中森 桂太郎 | 鈴鹿・平田野中 | nakamori.mw2 | 画像ファイルのインポート | Nakamo31@infoseek.jp | ||
| 野間 有紀子 | 高田中・高 | noma.htm | noma.mw2 | 内転サイクロイド | yukiko4226@infoseek.jp | |
| 林 佳織 | 津・安東小 | hayasi.mw2 | hayasi2.mw2 | 三角形・四角形・多角形 | kari7584@infoseek.jp | |
| 別所 隆子 | 津商業高 | bessho.htm | bessho.mw2 | 楕円の性質 | takako722@infoseek.jp | |
| 堀 昌弘 | 名張桔梗丘高 | hori.mw2 | 2変数関数の最大最小 | hori@ict.ne.jp | ||
| 増井 孝弘 | 静岡大附養 | masui.pdf | 養護での授業プラン | lem2002@infoseek.jp | ||
| 水谷 りき | 尾鷲高 | miztani.mw2 | miztani.pdf | パノラマ | rikie00@infoseek.jp | |