ダイヤグラム

ブックマーク:      もとに戻る

[]#近鉄賢島線[]#西武池袋線#猿投

[]#ダイヤグラム#使い方#東海道新幹線

[]#名鉄三河線

 

右クリックで適当な場所にダウンロードしてみて下さい→DiaTeX.xls

2002.2.19.に予定している,愛知教育大学教育学部

情報教育課程の講義「数学科教育」で使う,ダイアグラムのための

原稿用紙をTeXで作るための,MS-Excel のマクロです.

 

DiaTeXxlsに,マクロがついていていくつかの鉄道に関するデータが入った

シートもついています。

データを記したのは,西武池袋線と名古屋鉄道三河線の北の方(「山線」と

呼ぶ人もいるようです)知立−猿投−西小金です.他の線もシートの

挿入をしてからそれに記入すれば同じように使えます.

 使い方,

(1)   作りたい線に関するシートをDataのシートへコピーします.

(2)   ツール−マクロ−マクロで,diagramなるマクロを選び,[実行]

  を選びます.数秒で,TeXというシートにTeXソースが書込まれて

  いますから,これをWindowsのコピー&ペーストで,TeXの新規フ    

  ァイルにコピーしてコンパイルすれば,原稿用紙が作れます.

(3)   長い線(正確には,駅の数の多い線)のあとに短い線を実行する  

  と,前のものが残ってしまいます.\end{document}があるので

  平気だと思いますが,気になる方は,上記の手順(2)の前に,

  TeXという名のシートのセル全部の内容をクリアされると安心です.

(4)   このように,TeXはその度ごとに書き込む箇所ですので,実行し  

  たら,TeXのファイルを作るか,他のシートへコピーするかなどし  

  て実行結果を保存しておかれることをお勧めします.

ダイアグラムについて

 『鉄道ダイヤ情報』という雑誌(月刊).

 『列車ダイヤの話』(中公新書)

 『数学の窓の開けかた』(東京書籍)にも,正田が「ダイヤグラム」とい

う記事を書いています.

 さらに,『授業づくりネットワーク』誌(学事出版)のNo.34(1991/2)

にも正田が「ダイヤグラム」の記事を書いています.

 

データに関しては,

[名鉄三河線]

 徳田耕一 編著,2001『名鉄の廃線を歩く』(JTB・キャンブックス)

に「地元の熱意でしばらくの間存続」とあったのに心惹かれて,ちょうど

愛知教育大学へ行く時によくみる電車(しばらくが過ぎると無くなる

かもしれない線は,もっと北の方のディーゼルを使っているところですが)

のサボが「猿投」(猿を投げる?猿が投げる?/「さなげ」と読みます)と

あるのが気になって,一度は行ってみようと思い,残っているうちに買おう

と『名鉄時刻表 Vol.18』2001年10月改訂 を買ったことにちなみます.

[近鉄賢島線]

 『授業づくりネットワーク』誌に紹介した線です.単線の区間に,

特急を走らせますので,普通列車が,すれちがいの「交換」と特急の通過待

ちとを同じ駅での停車で行うことも.ですから,20分停車のありえないとは

言えません.

[西武池袋線]

 複々線化が,1995年当たり?から進められてきました.池袋−石神井公園間

の通過待ちができるのは,江古田だけだったのですが,急行の通過のための線

を持つ練馬高野台駅が作られ,西武有楽町線が乗り入れ,さらに,練馬にも

通過線を設け,中村橋−練馬高野台間が複々線となり,その工事の進捗に従っ

てダイヤが改訂されています.

 西武線は練馬−中村橋間の中村陸橋で,目白通りをくぐっていたのですが,

いまではその逆に,目白通りをまたぐ立体交差になっています.

交通量の多い都道と,乗客量の多い鉄道とを,それほど運休をしないで,

逆立体交差をしたところ(2001年?)としても有名になりました.

[東海道新幹線]

 データは入れてないのですが,東海道新幹線も案外と面白い線です.

こだまが,のぞみ・ひかりに遠慮しながら,線路のアキをくぐるように走っ

ている姿がけなげだったりします.

 

[JR久留里線]

 漫画「鉄子の旅」(小学館)の第1旅に刺激されて,久留里線を扱って

みました。30km程度の区間なので,A4の縦一杯に使おうとすると,線が

立ってしまって書きにくくなります。そこで,縦の長さを調整できるように

してみました。縦一杯が2500でしが,1250にすると横長のA5になるので

144%の拡大コピーをしてA4にすると良いですね。

*)by 菊池直江さん(漫画)& 横見浩彦さん(旅の案内人)

http://www.tetsuko.jp/

http://comics.yahoo.co.jp/list.html?list=author&author_id=kikutina01

<このExcelマクロの改訂を,およそ3年ぶり?でしました。2009.5.5.>